BLOG

大変お久しぶりです。百地元です。

お元気ですか?私は元気です。元気にサイトの更新をサボっていました。

さて、そんな元気なサボり魔の私ですが今回は一味違います。

ただダラダラサボっていたわけではないのです。

ちゃんと漫画を描いていました。珍しく!

そうです、上記の通り新連載のお知らせです。


2024年3月22日より、くらげバンチ(新潮社)にて

「成仏させてよ!」連載開始です。(こちらからどうぞ


開始です、っていうかもう始まっとります。今日はもう4月ぞ。

おしらせが遅いのは今更なので謝りませんが、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

だってそこを突っ込んだらさ、2024年の新年の挨拶もしてねーんだぜこいつ。

あけましておめでとうございます(今した)

今年も何卒よろしくお願いいたします!

随分ブログの期間が開いてしまいましたが元気に生存しています。

以前からちょっと書きたいなーと思っていたことがあります。

趣味です。

最近手帳を書くことが趣味です。

具体的に言うと、スケジュール手帳を自作することです。

今まで市販のスケジュール帳を使っていたのですが、なかなか「これだ!」というフォーマットのものに出会えず、だったら自分で作ったろうと思ったわけです。

正直めちゃくちゃめんどくさいんですが、このめんどくささが楽しい。

バレットジャーナル、通称「BUJO」という名前で、手帳や文具好きの間では流行っているとか流行ってないとか。


使っている道具はこちら

まずはお気に入りのノート、ロイヒトトゥルム1917のバレットジャーナル用ノート。ノートのくせに4000円近くします。バカヤローと叫びたくなるほど高値なので、誕生日に友達に買ってもらいました。

基本的にドット方眼のシンプルなノートで、他との違いはインデックスページやページ数が記入されていること。

あとはお気に入りのペンとかテンプレートとかそんな感じ。

それぞれの項目を自分で書きこんでいきます。

私が手帳に求める主な項目は

・インデックス(目次)

・フューチャーログ(月ごとのページ)

・年間スケジュール

・年間タスク・目標ページ

・月間スケジュール

・月間タスク・目標ページ

・月間イベント記録

・デイリーページ(毎日のタスク・日記)

・習慣チェック記録

・タイムスケジュール(主に睡眠・食事)

・インデックス(目次ページ)

ロイヒトトゥルム1917は全ページにページ数がふってあるので、目次を用意することですぐにその目的のページが開けるようにしておきますが、正直書くのが楽しいだけでそんなに見ることはないです(?)

・年間スケジュール

便利な日付用のマスキングテープがあります。

これも一応年間スケジュールですが、更に詳細に月ごとの予定が書きこみやすいようにしてあります。

・年間目標・タスク

もちろん書くのが楽しいだけですが、たまーにページを開いてみると「あ、そういやこれ目標だったな」と思い出せるので便利です。

・月間スケジュール

普通のスケジュール帳と同じように書くだけです。

横にタスクのスペースを設けると見やすくておすすめ。


・月間目標とイベントなどの記録ページ

私はスケジュール帳が日記帳も兼ねているので、思い出に残った事や日々のやるべきことなどを書いたりしています。

・デイリーページ

一番重要なのが毎日のタスクとちょっとした日記のページ。

前日の夜にタスクを書き込み、当日はタスクの□を埋めながらこなしていく。

本当にささいなこと(朝ごはんを食べる、とか、午前中にメールを返信するとかでも)もタスクにすることで、□を塗りつぶすと「できてる!」と思えて自己肯定感が地味に上がるのでおすすめです。

なかなか普通のスケジュール帳ではこういう自由なページを用意できないのがネックだったので、自分で書いていくのがすごいやりやすい。1日1ページ日記のついたスケジュール帳とかもあるけど、私の場合、5行くらいで終わる日もあれば、2.3ページ書くような日もあるので1日1ページでは十分とは言えないのだわ。


あとは、スケジュールというより自分が楽しむためのページとして

・時間割ページ

睡眠時間と食事時間を毎日記録すると生活習慣が整いやすいと聞いたので、書き始めましたが全然整わないので毎月「今月も整ってねぇなぁ」と確認するだけのページです。

・習慣記録ページ

毎日習慣にしたいことを記録すると習慣にしやすいって聞いたので、書き始めましたが全然習慣にならないので「今月も習慣にできなかったなぁ」と確認するだけのページです。

・いつかやりたいことリスト

ちょっと意識高い系みたいなことをやりたくて書き始めましたが、「なーんもやりたくねぇ~」みたいな日に見返してみると、「あ、これやるか」みたいになれたりするので割と便利です。


だいたいこんな感じです。

冒頭ではロイヒトトゥルム1917の写真を載せましたが、最近はミドリさんのMDノートもお気に入りです。

4か月くらいでノートが1冊終わるので、5月からはMDノートを使っています。

無駄をすべてそぎ落とした究極のシンプルデザインがむちゃくちゃカッコよくて愛用しています。

ホームページもめっちゃ好きで、暇なときに眺めるとどんなにしょぼくれていても気持ちを豊かにしてくれます。


実はこのバレットジャーナルという手帳のスタイル、3年前にうつ病になったことがきっかけで始めました。

元々マルチタスクが苦手だったのですが、うつ病になってからそれが一層顕著になり、酷い時には1つのタスク以外全部完全に忘れたりしていました。

あまりにもそれがひどいので、心配した家族や友人から毎日「〇〇やった?」というラインが来ていたくらい。

このままではいかんなぁ、とやんわり思っていたとき、精神疾患や発達障害の人向けの手帳スタイルとしてバレットジャーナルが紹介されているのを見つけたのでした。

最初は「全部自分で書くとかめんどくさすぎぃ」と思っていたのですが、まずは小さいメモ帳に記録することから少しずつ始めて見たところこれが存外に良かった。

特にデイリーページと習慣・時間割ページ。

完ぺきにこなせることはほとんどないけれど、日常生活でやることを「忘れなくなった」というのがすごく大きかった。

毎日書くのは大変ですが、とりあえずこれを書くことさえ忘れなければ、他のことも芋づる式に思い出せるので、薄いメモ帳が次第にちゃんとしたノートになって、今のところ2年以上毎日続けられています。

出かけるときもなるべく持ち歩き、家の中でも常に仕事机の上に置いておくようにしてます。

最近は以前のように何もかも忘れるようなことはなくなったけれど、書くこと自体が楽しくなって続けているような感じです。

ノートに合うペンやツールを見つけた時は本当に嬉しくて、以前以上に文房具が好きになりました。

お気に入りの文房具などについても気が向いたら書こうと思います。


そんな趣味でした。おわりでーす。

ギャラリーページが見れたり見れなくなったりしていてそんな自由を与えた記憶はなかったので、ちょいといじくりました。

今後はギャラリーがHOMEに表示され、わざわざリンク飛ばなくても絵が見れるようになったと思います。そうであってくれ。

イラストや漫画を更新する場合は、HOMEに追加されていきますので更新履歴が一目瞭然!になりましたのでわかりやすいはずです。そうであってほしい。

漫画に関してはPixivに投稿していきます。基本的にはアカウント登録なしで見れますので、時々覗いていただけると嬉しいです。


新しく個人サイトを作りました。

 今までもTumblrという、ブログに羽毛が生えたような機能(SNS)を使っていたのですが、見るブラウザやデバイスによって見え方が違ったり見えなかったりと言うようなお声をいただいており、どうしたもんかと心苦しく思いながらも右から左へさらりさらりと聞き流してはや数年…せめてちゃんと見れるページを作りたい、と思い立ちまして、ようやっとサイトを作る運びとなりました。

いやあ未来の自分に期待してみるもんだ。過去の私には想像もできなかっただろうと思う。数年前の私に伝えたい「お前、またサイト作ってるよ」ってね。 

 世の中には便利な発信ツールやSNSがあり、今更個人ブログやサイトなど持たない人が多い中、正直私にも必要ないのではないかな?たいして更新もしていなかったし…なんて考えていた時もありました。

事実、個人サイトと銘打ったものを作るのは実に十数年ぶり。サイトを作るノウハウなども変わっていることでしょう。意味わからん単語が飛び交い、ハウツー本を般若の表情で睨みつけながらちまちまやることになるに違いない。そう思ってサイト作りに一歩踏み出したところ… 

 すごい簡単だ!!!!!

 なんじゃこれ!!!なんじゃこれすごいな!!!!私が初めて個人サイトというものを作り出した時は、ホームページビルダーとかいうソフトを使い全力で本気出して作っても阿部寛の公式ホームページみたいなのしか出来上がらなかったし、数年後HTMLというものを勉強してなんとか複雑なデザイン性を手に入れたもののそれと同時にえげつない文字列をひたすら眺めることで著しく時間と視力を失い「これが等価交換か…!」と世界に絶望したものでしたよ!

それがこれだ!お〜い時代!!すごいぜ!ソフトもいらなければHTMLなんかもう無かったことになってるくらいの簡単さでサイトが作れてちょっとどころじゃない驚きで目玉が白黒白黒抹茶あがりコーヒー柚子桜! 

 色だって、ピッてやってポンって変えられる。あの頃は、白はFFFFFFだし黒は000000だし全ての色が数字とアルファベットの羅列で表現されていたので色を変えるたびに誇大妄想曼荼羅みたいな色味表を見て、色を選択し文字を打ち込みサイトを確認しって作業で夜が明けたりしていたのに?

 この文章を読んでくださっている方の中には、「わかるわ〜」と懐かしく思ってくださる方もいれば、私が一体何を騒いでいるのか見当もつかない方もいることでしょう。30年ほど前にはまだケータイどころかパソコンすら家になかったなんて話をしたら、毛皮をまといウガウガ言いながらマンモス食べてた時代の人と同一視されるまであるね。

 いやあ本当に、技術の進歩とは素晴らしい。こんなに簡単ならもっと早く作ればよかった。やっと時代に追い付けた。いや、時代が歩み寄ってくれた。助かる。 

 というわけで今後はこちらでブログも書いていくつもりです。気が向いた時のゆるゆる更新だとは思いますが、変わらぬ御愛顧をいただけると幸いです。